おせち作りって大変ですが
出来上がっていく様を見てると
楽しいものですよね。
私は毎年おせちを作っているのですが
毎年頭を悩ませるのがお重の詰め方です。
お弁当におかずを詰めるのも苦手な私は
お重に詰めるのに時間がかかってしまいます。
なので、私にとって
おせちに欠かせないアイテムが仕切りです。
仕切りを使うことで
何をどこに詰めようかという
迷いが軽減されるんです。
決して高価な仕切りではなく
100均で購入した仕切りでも
十分華やかに詰めることが出来るんですよ。
私が毎年使っている
100均で揃えられる仕切りや
お重の詰め方についてご紹介します。
おせちのお重の仕切りは100均を活用しましょう!
お重にはそもそも
仕切りがありませんよね。
なので
たくさんの種類を詰めるおせちには
仕切りがあるととても便利です。
詰めるのが苦手な私には
無くてはならないアイテムです。
でも、1年に1回しか使わないし
高価なものは買えない・・・
ということで100円均一の出番です。
私が必ず買うおせちの仕切りグッズは
お正月仕様のおかずカップです。
赤やゴールドといった
おめでたい色のおかずカップは
とても重宝しています。
おかずカップと同様に
使い捨ての升形の容器も売られていて
こちらもよく使います。
一段のお重に
この四角形の容器を何個か使うだけで
見栄えもグッと良くなるんです。
四角形の他には
竹やゆずをイメージした容器などもあり
ワンポイントで使うととても華やかになりますよ。
あとは、飾り串や
和風バランなどもよく使います。
飾り串は
お正月らしい飾りが付いているので
ぎんなんを刺して飾ったりしています。
飾りと言えば
梅や鶴などの飾りも必ず買って使っています。
これがあると
おせちがより豪華に見えるので
とてもおススメです。
他にもいろいろと
おせちグッズが販売されているので
100均をのぞいてみて下さいね。
おせち料理は
ふるさと納税でも貰えますよ
ふるさと納税について
詳しくはこちらをどうぞ
ふるさと納税の仕組みを分かりやすく図を入れて解説!
おせちのお重の基本の詰め方を覚えておくと便利!
仕切りも準備出来たし
今から詰めるぞ!と意気込んでも
私はいつも
どうやって詰めようか迷ってしまいます。
ですが基本の詰め方を思い出して
それに則って詰めていくようにしているので
いつくかご紹介しますね。
おせち料理は幸せや喜びが
積み重なるように気持ちを込めて
重箱に詰めますが
昔からお重は奇数とされています。
詰め方は
おせちの正面を決めて
奥から手前に詰めていくのがコツです。
また、高さを揃えると
見た目も綺麗になりますよ。
おせち料理は楽天が人気!
|
田の字型と市松型
田の字型とは
字の通りお重を4つの
正方形に仕切る詰め方です。
仕切る数が増えると
市松型となります。
市松型でよく使われる仕切り方は
3×3で9つに仕切る詰め方です。
末広
真ん中に1つの料理を置き
その真ん中から4隅の対角線上に
仕切る詰め方です。
田の字型は
正方形に仕切っていましたが
末広は三角形を
4つに仕切っておくと詰めやすいです。
ただ、真ん中に料理を置くので
軽く仕切っておいて下さいね。
扇形詰め
お重の中で虹を描くように
カーブさせて詰める仕切り方です。
おせちのお重の仕切りは100均グッズで十分!詰め方も公開!のまとめ
おせちを作るのって
最初はハードルが高いですよね。
ですが100均の仕切りを使うと
結構簡単に見栄え良く作れちゃいますよ。
もし興味が出たのなら
試しに1段重を作ってみてはいかがですか?
私は今年も
100均の仕切りグッズにお世話になります。
良ければクリックお願いします。
コメント