お雑煮を白味噌で作る地域は?その理由も公開!

お雑煮 年末年始

 

お正月に食べるお料理といえば

おせちとお雑煮ですよね。

 

お雑煮と言っても

醤油ベースや澄まし汁タイプなど

地域によっていろいろな味がありますね。

 

私は毎年白味噌ベースのお雑煮ですが

実は子供の頃はみんながみんな

この白味噌ベースのお雑煮をだと思っていました。

 

白味噌以外の

お雑煮があると知った時は

結構衝撃でしたね。

 

白味噌のお雑煮を食べている

地域についてご紹介します。

おせちとお雑煮

スポンサーリンク

 

お雑煮の白味噌文化は関西地域だけ?

 

ずばり

お雑煮が白味噌の地域は

近畿地方の大阪府・京都府・兵庫県

奈良県・和歌山県と福井県

それと香川県と徳島県のみなのです。

 

こんなに美味しい白味噌のお雑煮が

8府県でしか食べられていないなんて・・・

と、正直思いました。

お雑煮

そもそも白味噌のお雑煮は

京都から始まったお料理だとされています。

 

そのお雑煮の白味噌文化が

京都から関西、そして徐々に

関東にも広がっていきました。

 

ですが関東の武家は

 

「失敗して名前に傷がついた」

 

という意味で用いられる

 

「味噌をつける」

 

と掛け合わせて

白味噌を使うことを嫌がったのです。

 

縁起が悪いと考えたのでしょうね。

 

そこで白味噌に変わって誕生したのが

お醤油ベースと澄まし汁タイプなのです。

 

時代とともに武家の力が強くなるにつれて

このお醤油ベースと澄まし汁タイプのお雑煮が

全国に広がっていったのです。

 

おせちでは

 

「まめに暮らせるように」

 

黒豆を食べるように

昔から言葉と食べ物を掛け合わせていたと思うと

日本の風習って面白いなと思います。

 

おせち料理はふるさと納税でも貰えます。

ふるさと納税の仕組みについて
詳しくはこちらをどうぞ
ふるさと納税の仕組みをわかりやすく図を入れて解説! 

 

 

お雑煮に入れるお餅の形や調理方法も地域によってさまざま!

 

お雑煮に入れるお餅は

こちらも地域によって

角餅と丸餅に分かれています。

 

角餅を使う地域は

関東から北海道にかけて多く

丸餅は関西から九州で用いられています。

 

角餅は焼いてから

お雑煮に入れる地域が多いですが

 

関西では丸餅を焼かずに

そのままお雑煮の中に入れて煮込みます。

 

私が食べているのも丸餅のお雑煮で

焼かずに煮込むので白味噌のお出汁が

スポンサーリンク

ちょっとトロっとなって美味しいんですよ。

 

角餅でも丸餅でもないお餅を使うのが

白味噌のお雑煮が食べられている香川県では

なんとお雑煮にあんこの入ったお餅を入れるのです。

 

ベースは同じでも

地域によっていろんな特徴がある

お雑煮は奥が深いですね。

 

 

お雑煮を白味噌で作る地域は?その理由も公開!のまとめ

 

白味噌ベースのお雑煮は

関西とその近郊地域の

8府県だけで食べられています。

 

ですがベースが同じというだけで

中に入れる具材や

お餅の形や入れ方なども

同じというわけではありません。

 

地域によってお雑煮の形が違うので

楽しい食べ物だなと思います。

 

私は毎年白味噌ベースのお雑煮ですが

 

来年のお雑煮は

いつもと思考を変えて作ってみようかなと思います。

 

おせち料理の通販は楽天が人気!

 

 

良ければクリックお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

スポンサーリンク
この記事を書いた人

大学受験に失敗し就職活動も思うようにいかず結果
30年以上派遣社員をしながら副業的に特技のスポーツ競技の
インストラクターを継続中。
バツイチで子供なし。
年齢を考えて新たな収入源をネットで模索中!

masaをフォローする
年末年始
masaをフォローする
生活の疑問を解決

コメント

タイトルとURLをコピーしました