家庭訪問でお茶やお菓子を出すときは持ち帰りが基本!

家庭訪問のイメージ 子育て

 

新学期が始まると

次は家庭訪問の時期がやってきますね。

 

昔とはかなり状況が違って

あらかじめ学校から

 

「お茶は不要」

 

と、言われていたりもします。

 

そうは言っても

もてなしたい気持ちも捨て切れませんよね。

 

家庭訪問のときのお茶やお茶菓子は

どちらでも良いと言われるほど

悩んでしまいますよね?

 

経験談をまとめてみました!

お茶とお茶菓子

スポンサーリンク

 

家庭訪問でお茶やお茶菓子を出す?出さない?

 

出さない派の意見

・家庭訪問は子供について

話をすればいいだけなので出さない

・学校から「不要」と連絡があったので出せない

・公立は先生も頂き物は禁止では?

・先生は何軒も回っているので迷惑でしょ?

 

出す派の意見

・何も出さないのは気が引ける

・暑い日だったので先生も喉が渇いていそうだった

・学校から「不要」となっているけど出している

 

どちらでも良いと言われると

余計に悩みますよね。

 

学校から

「不要」の連絡がなければ

 

出すだけ出して

先生に任せるのが良いでしょうね。

 

 

家庭訪問でお茶とお茶菓子の出すタイミングと出し方は?

 

家庭訪問ということで

お茶を出すタイミングにも

迷ってしまうかもしれません。

 

先生が「玄関で」と言わなければ

やはり部屋にあがってもらうのが

自然な対応でしょう。

 

どちらにしてもお茶やお菓子は

あらかじめトレーなどにセットして

スポンサーリンク

準備しておくとスムーズです。

 

玄関先でも

トレーなどがテーブルの代わりになります。

 

先生との挨拶が終われば

すぐにお茶やお茶菓子を

 

「よろしければどうぞ」

 

これくらい簡単に

出してしまうのがオススメです。

 

先生も家庭訪問の予定があり

そんなに時間がないですからね。

 

先に出しておけば

話が長くなろうが

短く終わろうが大丈夫ですからね。

 

 

家庭訪問にお勧めのお茶やお茶菓子は?

 

お茶にしても

綺麗なティーカップなどで出すのは禁物で

 

今の時代なら

小さなペットボトルのお茶がお勧めです。

 

先生も気をつかわずに済みますし

持ち帰るのにも楽ですね。

 

お茶菓子は

小さくて個包装が基本です。

本当に子供のお菓子程度ですね。

 

やはり先生が

その場で手をつけなくても

気をつかわせないものが

相手への気遣いでしょうね。

 

先生は何軒も回るので

次の移動で持ち帰りできるかを

意識しておくのが親切ですね。

 

結局は

お茶やお茶菓子を用意されていても

 

先生がその場で

手をつけなくても気をつかわない物

持ち帰らなくても気をつかわない物

 

「お互いに気をつかわない物」

 

これを意識しましょう!

 

 

まとめ

 

家庭訪問では

お茶やお菓子を

出しても出さなくてもどっちでもいいです。

 

学校や地域差

先生個人の考え方は色々とあります。

 

もちろん家庭によっても

考え方はバラバラなんですよね。

 

家庭訪問でのお茶やお菓子に

正しいマナーはありません。

 

正しいマナーがないからこそ

気遣いが大切になってきますよね。

 

もし先生に遠慮された場合には

無理強いはしないことが大切です。

スポンサーリンク
この記事を書いた人

大学受験に失敗し就職活動も思うようにいかず結果
30年以上派遣社員をしながら副業的に特技のスポーツ競技の
インストラクターを継続中。
バツイチで子供なし。
年齢を考えて新たな収入源をネットで模索中!

masaをフォローする
子育て
masaをフォローする
生活の疑問を解決

コメント

タイトルとURLをコピーしました