家庭訪問が玄関先でもお茶はいる?マナーと体験談を徹底調査!

お茶とお茶菓子 子育て

 

小学生の子供を持つ親にとって

避けては通れないのが家庭訪問です。

 

入学や進級後のまだ間がない

4月から5月頃に行われる学校が多いと思います。

 

私の子供の頃の家庭訪問といえば

親が先生を客間に案内して

お茶を飲みながら

子供や家庭環境について

じっくり話をしていたように思います。

 

しかし最近では

「家庭訪問は玄関先での対応で結構です」

などといった依頼をする学校が増えているようです。

 

先生が家の中に上がらないなら

部屋の掃除をしなくていいし

楽でいいわと思うお母さんたちは

きっと多くいることでしょう。

 

しかし楽になったけど

実際に玄関先で対応する場合に

お茶は出した方が良いのか?

お菓子も出す方がいいのか?

 

玄関先の家庭訪問でのお茶出しについて

疑問にお答えします。

湯飲みにお茶

スポンサーリンク

 

家庭訪問は本当に玄関先でいいの?

 

家庭訪問は

先生に家の中にあがってもらい

ゆっくり話をする機会だと思っている

お母さんたちはたくさんいると思います。

 

しかし最近では先生も

家庭訪問は各家庭10分程度です。

そのため先生も

玄関先で話をして

早く終わりたいと思っているようです。

 

またアパートや

マンション暮らしの家庭も増え

先生にあがってもらうような

部屋もないという声も多くあると思います。

 

そのため家庭の負担を

少しでも軽減してもらおうと

 

学校はあらかじめ

「玄関先」で

と、断りを入れることもあるようです。

 

玄関先だと

失礼じゃないかと思う心配は無用です。

 

もちろん

「どうぞ中へ」

と、促すのは決して悪いことではありません。

 

しかし先生が

「いえ玄関で」

と、断るようでしたら

無理強いせず玄関先での対応がよいと思います。

 

 

家庭訪問の玄関先でお茶やお菓子は出した方がいい?

 

玄関先だけど

お茶やお菓子を出すべきか?

と、いう疑問が出てきますよね。

 

私としては

玄関先ですから

無理に出す必要はないと思います。

 

しかしもしお茶やお菓子を

置くスペースがあるようなら

出しても良いでしょう。

 

どっちでもいいのか?

と、いうことですが

 

「答えはどちらでも良い」

 

こうなります。

 

お母さんの気持ちとして

お茶を出したいと思うなら

出したらいいのではというのが結論です。

 

過去に経験した話をまとめました。

 

お茶を出したけど飲まなかった

 

学校から訪問先での

飲食を禁止されている先生や

トイレに行きたくなるので

お茶は飲まないという先生もいます。

 

またこれまでの訪問先で飲んだので

今は飲みたくないと思っている先生も

スポンサーリンク

いるかもしれません。

 

ですから

お茶を出したからといって

先生が口をつけるかどうかはわかりません。

 

最初から

「飲まないかもしれないけど」

という気持ちで出してみてはいかがでしょうか。

心が少し軽くなりますよ。

 

もちろん最初から出さなくてもいいと思います。

 

ペットボトルのお茶

 

ペットボトルのお茶を

用意されるお宅もあるようです。

 

残ったらそのまま

持ち帰ってもらうこともできますし

 

場所を選びませんので

お手軽なお茶だしになります。

 

ただ、先生も荷物になるので

持ち帰る先生はほとんどいないようです。

 

ジュースやコーヒー

 

他のお宅は

お茶が多いだろうからうちはコーヒーを。

と、思われる方もいるかもしれませんが

 

コーヒーやジュース類は

好き嫌いがありますので

あまりお勧めはしません。

 

やはり無難な緑茶

麦茶がよいと思います。

 

お菓子

 

お茶を出すなら

お茶菓子を出さないと。

と、考えられる方も多いと思いますが

一般的にはお茶だけで十分だと思います。

 

もちろん出したい方は

ぜひどうぞお出しください。

 

ただし私の経験では

ほぼ全員お茶は飲まれたものの

お菓子を口にされる方はいませんでした。

 

 

家庭訪問の玄関先でのマナーは?

 

先生は限られた時間内に

できるだけ実のある話をしたい

とも思っています。

 

ですから

落ち着いて話せる状態をつくるため

もし玄関先に腰掛けるスペースがあれば

先生には座ってもらった方がよいと思います。

 

その際はぜひ

座布団を用意してあげてください。

 

また玄関タイルと

玄関マットの高低差が少なく

座りづらい場合は椅子を用意する

これは結構おすすめです。

 

玄関が狭すぎて

座ってもらうスペースがないなら

もちろん立ち話でも大丈夫です。

 

この場合お互いが立ってでも良いですし

先生が立ちお母さんが座るという

位置関係でも問題はありません。

 

 

まとめ

 

家庭訪問の玄関先で

お茶を出すべきか?

 

悩む理由の多くは

 

「先生に対して失礼では?」

 

この思いから生じるものです。

 

繰り返しになりますが

家庭訪問は先生を客として

接待する場所ではありません。

 

ですからお茶やお菓子に

気を遣いすぎる必要はないと思います。

 

先生はお茶などに気を遣ってもらうより

 

「時間内に実のある家庭訪問を終わらせたい」

 

この気持ちが全てです。

 

 

もしお茶を出さないことが

多少なりとも心苦しいようでしたら

 

先生が帰る際に

「お茶もお出ししませんで」

 

と、一言加えると

モヤモヤ感が少しは

収まるのではないでしょうか?

 

家庭訪問とは

大切な我が子を預ける先生と

距離を近くするためのものです。

 

いくら先生が若くて未熟でも

 

「見下したりせず」

 

敬う気持ちを忘れずに接することが

最も大切で失礼のない対応方法だと思いますよ。

スポンサーリンク
この記事を書いた人

大学受験に失敗し就職活動も思うようにいかず結果
30年以上派遣社員をしながら副業的に特技のスポーツ競技の
インストラクターを継続中。
バツイチで子供なし。
年齢を考えて新たな収入源をネットで模索中!

masaをフォローする
子育て
masaをフォローする
生活の疑問を解決

コメント

タイトルとURLをコピーしました